設計の流れFlow

建設設計

01.

ご相談

まずはご相談ください。身構える必要はありません。 建築に関わることなら、どんなことでも構いません。

ほとんどの方が初めての家づくりになりますので、わからないことも多いと思います。わからないことが一番の不安になります。
不安なことや不明点、疑問に感じていることなどをお気軽にお問い合わせください。

具体的にお考えの方はご要望や想いをお聞かせください。
お客様と私たちが同じく理解し、一緒に納得した上で進めて参ります。

敷地に関する資料や図面をお持ちの方はご用意頂けますとお話がスムーズに進みます。

02.

事前調査

敷地に関する調査を行ないます。

現地調査:敷地内の状況や周りの建物の状況、道路、給排水・ガス・電気の配管・配線の状況を調べます。

役所調査:所轄の役所で敷地に定められている規定(建築基準法など)について調べます。どのくらいの大きさまで建てられるか、使用できる材料の仕様は何かなどを確認します。

03.

初期設計

これまでにお聞かせ頂いたご要望と事前調査の情報をもとに、基本となる初期設計図を作成します。

初期設計図をもとに打合せを重ねます。打合せを重ねていくことで、問題点が解決されたり、よいアイデアが生まれ、ご要望に合ったより良いプランが出来上がっていきます。 一緒に納得して頂くまでご提案致します。

※ここまでは無料で対応致します。

04.

ご契約

ご了解頂いた初期設計とお互いの信頼をもとに、一緒に進めて行けるとご判断頂ければ契約を行います。設計監理料・支払条件・今後の約束事などを決め、契約を結びます。
契約に先立ち、重要事項説明書(建築士がお客様に契約内容及びその履行に関する事項を説明し書面を交付すること)をお互いに取り交わします。

05.

基本設計

敷地の地盤調査や測量を進め、より詳しい図面を作成します。
図面をもとに建物の構造や内外部の仕上げ材、使用する設備機器などをご説明致します。

基本設計中でも、気付いたことや感じたことがあれば、その都度遠慮なくお伝えください。
納得して頂くまで打合せを重ねていきます。

06.

実施設計

ここでは見積や工事に必要な詳細図面を作成します。この図面に基づいて建物をつくりますので、これまで重ねてきた打合せ内容がすべて盛り込まれたものになります。

07.

見積・見積調整

実施設計図面を建設業者に渡して見積を依頼します。
出来上がった見積を精査します。予算と合わないときは、設計内容や仕様をご一緒に再考して頂き、建設会社と打合せを重ねます

08.

工事請負契約

設計内容と工事額が合意に達したら、お客様と建設業者の双方で工事請負契約を結びます。

09.

建築確認申請

所轄の役所に提出する書類と図面です。どのような建物が建つのかを役所が確認します。建築基準法などの法規に則した建物であるかの審査が行われ、役所内で稟議を通した後、確認済証が交付されます。
確認済証が交付されたら、いよいよ工事がはじまります。

地域、地区によっては、建築確認申請以外に建物を建てるための許可申請が定められている場合があります。その場合は、規定に則して申請を行います。

10.

工事監理

工事が設計図どおりに進められているか現場に行って確認します。
また、次に行われる工程のポイントや注意点、検討部分を予め現場関係者が共有することで、施工精度と進行を高めます。

11.

完了検査申請

工事が設計図どおりに進められているか現場に行って確認します。
また、次に行われる工程のポイントや注意点、検討部分を予め現場関係者が共有することで、施工精度と進行を高めます。

12.

引き渡し

検査済証が交付され、工事関係者による建物検査とお客様の建物確認が行われた後、お引渡しとなります。
鍵のお渡し、設備機器の取扱い・保証期間などのご説明を致します。

13.

その後

建物完成後、一年を目処に建物の点検を行います。
また、不具合や気になることがありましたら、その都度お伝えください。